フランチャイズ経営の
学校とは?

フランチャイズ経営の学校とは、従来のFC本部とフランチャイジーの学校が統合した
FC本部、加盟側の双方の目線からフランチャイズを学ぶ講義型の学校となっております。
FCに加盟したい方、経営について学びたい方が集まる
コミュニティとなっているため、様々な出会いがあります。



ご質問・ご相談、お気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせはこちら

なぜフランチャイズ経営の
学校が必要なのか?

フランチャイズ本部の誇大広告、無理な加盟開発、
加盟する側の情報収集不足で起きる悲劇は後を絶ちません。
集客は全て加盟店任せ・FC本部のルールだけ厳しくしてしまう
加盟店にとっても頼れる本部が必要不可欠なのです。

受講対象者

オープニングキャンペーン!

これまで開催された「FC本部の学校」

44回分のエッセンスを凝縮した、
“フランチャイズ成功の核心”を
1時間で学べる

特別講義動画を無料プレゼント!

講師からの指導

竹村 校長から挨拶

この学校はFC本部の「学びの場」です。
何故FC本部が学ばなければならないか?
理由は3つあります。

まずは、【1】『誤った考え方で安易にFC展開をしてしまう本部があまりに多いから』です。
誤った考えで加盟者を募れば1年後にはFC展開は頓挫します。逆に、
【2】『正しい考え方でFC本部を運営すればFCビジネスでの成功は実は難しくない』からです。
過去の成功事例・失敗事例からやるべきこと・その順番・そしてやってはいけないこと、
はある程度明確になっているのです。そして最後、
【3】『正しい考え方でFC展開を行なっている本部には、質の高い加盟者が集まる』からです。
実はFC本部が成功する最大の要因は「良い加盟者が集まること」なのです。

まずFC本部側が正しい知識・見識を持って本部運営を行うこと。
成功するFCビジネスは本部側の学びから始まるのです。

そのために、この「学びの場」ではFC本部の正しい考え方と、
その実践方法について体系的にお伝えしたいと思います。

この学校で学んでいく正しいFC本部に優れた加盟者が集まり、全国展開に成功していく。
良いFCに良い人が集まる。
それによって新市場が生まれる。そんなことをイメージしてワクワクしています。

林 尚弘から挨拶

私は8年間直営で学習塾を経営し、2校舎しかできませんでした。
そこから、あるひとから「FCをやらせて!」と言われました。
やり方がわからず、2013年、竹村さんに相談しました。
そこから8年後の、2021年現在。私の塾は全国に400校舎あります。
直営8年間では2校舎。FC8年間では400校舎。もちろん、直営でやっていた期間に
様々なものが出来上がったと思っていますので無駄だったとは思いません。
ただ、もっとFCのことを早く知っていれば、、、と思うことはいくつもあります。

竹村さんからいろんな重要なことを教わりました。しかし、竹村さんも独立したてで、
実際に竹村さんの信じるFCの理論を実践したのは武田塾が初めてだったそうです。
幸運にも、竹村校長の理論を一番初めに習うことができました。

僕はフランチャイズで人生が変わりました。

僕がどうやってここまできたのか、すべて共有します。
みなさんもフランチャイズドリームをつかみましょう!

受講の3つのメリット

これまでの講座タイトル例

  • 第28回

    「加盟店は儲かる、
    本部は儲からない」

  • 加盟店の増やし方
  • FC加盟検討者の資金調達
    を支援する方法
  • 本部の社長のあるべき姿
  • SV部隊を持たない
    FC本部の運営
  • 第30回

    「30年後にFCはあるか。
    FCというビジネスモデル
    sustainableか。」

  • FC本部が
    本を出すべき理由
  • フランチャイズ
    募集広告の出し方
  • 営業マンのいないFC開発
  • ロイヤリティ回収の
    体制について
  • 第32回

    フランチャイズの展開と
    ブランディング

  • 武田塾における
    本部実施の広告例
  • ビジネスで必要な
    巻き込み力
  • FCのマーケティング戦略
  • 多店舗展開における
    不動産入門

などなど…



ご質問・ご相談、お気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせはこちら

講師の紹介

カリキュラム

テーマ ザーの内容 ジーの内容 ワーク
1 マインドセット 成功するFC本部社長の
マインドセットと理想像
成功するFCオーナーの
マインドセットと理想像
自分が目指すFC本部長
オーナーの理想像を
言語化する
2 契約書&法務 契約書の落とし穴とトラブルを
防ぐ本部のチェックポイント
契約前に必ず
チェックすべきポイントと、
後悔しない契約のコツ
実際の契約書を読み、
リスクになりそうな文言を
マーキングする
「こんなトラブルが起きそう」
と思った箇所をグループで共有
3 加盟説明会&面談 加盟説明会の成功法則
実績の伝え方と見せ方
オーナー面談で
何を聞くべきか?
数字の裏を見抜くポイント
オーナー面談ロープレ。
オーナー面談で
「聞くべき質問」を
プレスとして
理由とセットで発表
4 集客&マーケティング WEB・YouTubeを
活用したフランチャイズ本部
の集客戦略
集客を最大化するために
オーナーがやるべき
具体的な旋策
自分たちの本部、オーナーの
集客旋策について
洗い出して、改善点を話し合う
5 エリア戦略 エリアマッピングと出店戦略
成功する店舗展開の進め方
地方で勝つ戦略
遠隔マネジメントの
リアルと成功事例
自店舗の人口統計や
通行量などデータを
分析して共有
6 物件戦略 本部が考えるべき
物件選定と基準
オーナーが知るべき
「良い立地の見抜き方」と
「家賃交渉のコツ」
物件の条件チェック
リストを作成
すでにあるところに関しては
改善点を共有
7 マネジメント&人材育成 SV持たない本部運営の
仕組みと実践例
スタッフが定着する
オーナーのマネジメント術
過去のスタッフが辞めた、
定着した理由を振り返り
事例共有
8 加盟開発&加盟契約 本部の成長ステージごとの
加盟開発戦略
どの段階で何をすべきか?
どのタイミングで
フランチャイズに加盟するのが
ベスト?
本部→自社のフェーズを
明文化し、今のステージで
必要な加盟開発戦略を発表
ジー視点で「加盟を決めた理由」
を思い出し、共有する
9 経理&財務戦略 ロイヤリティ設計の
考え方と本部の利益モデル
キャッシュフローと
財務戦略ー資金縛りを
安定させるコツ
自店舗の月次キャッシュフロー
を書き出し、PL分析
10 売上最大化戦略 フランチャイズ本部が
考えるべき売上設計
オーナーが実践すべき
売上アップの具体策
売上を上げるための
タスクリストを
10個書き出して発表
11 今後の発展&
スケール戦略
増店戦略vs.新ブランド展開
フランチャイズ本部の成長戦略
1店舗に集中すべき?
増店or別ブランド加盟の
判断基準
今後(3年後、10年後)の
展望と、それに必要なことを
ディスカッション
12 フランチャイズの撤退
出口戦略
本部が考えるべき
「閉店リスク対策」と
「撤退オペレーション」
オーナーが失敗しないための
「撤退・MAの選択肢」
本部、オーナーどちらも
将来起こりうるリスク
について話し合う。
対策と今後の施策について発表

学費

フランチャイザーの方は「ザー向けプラン」、フランチャイジーの方は「ジー向けプラン」にご加入ください。
講義は同時に開催され、内容は共通ですので、どちらのプランでも同じ講義をご視聴いただけます。

受講生の声

ご質問・ご相談、お気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせはこちら

よくある質問

お問い合わせ